INDEX    RSS    ADMIN

パンとともにバラを

人間らしく生きるために必要なのは、「パン」に象徴される物質的な豊かさと「バラ」に象徴されるゆとりと文化。

  • 2021/09/24 歴史
    社会運動のための近現代史 オススメの本
    若い友人から以下のようなメールをもらいました。書棚の中から思いつくまま拾い出し(見つからなかったものもあります)返事をしました。 今日開催された高齢者大会で、井上英夫さんの分科会にweb参加しました。年金をはじめ社会保障を若い人にも関心を高めるためには、近現代史を学ぶ必要があると指摘されていました。近現代史は僕も学ぶ必要を痛感しているのですが、いい本に巡り会えません。オススメを教えてください。***...
  • 2013/04/02 歴史
    日本政府主催の「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」開催に反対する
    歴史学研究会が、4月28日の政府主催「主権回復を記念する式典」に反対する声明を発表しました。安倍晋三内閣は、2013年3月12日閣議において、サンフランシスコ平和条約が発効した日にあたる4月28日に「主権回復・国際社会復帰を記念する式典」を開催することを決定した。政府は、この式典が「完全な主権回復と国際社会復帰を記念し、平和と繁栄への責任ある貢献を確認するとともに、未来を切り開く決意を確固とする」意図で行われ...
  • 2009/07/25 歴史
    子どもたちに伝えたい 人権と歴史(2)
    この集会のメイン企画の一つめ、翻訳家の池田香代子さんと、蓮池透さん(拉致被害者家族連絡会前事務局長)の対談。まず、今日は杉並市民代表として「聞き手に徹する」と宣言した池田さんが、この日、衆議院の解散だったことに触れ、この解散を「自民党解散」と命名。この日引退する、河野洋平衆議院議長のいわゆる河野談話を読み上げました。「本件は、当時の軍の関与の下に、多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた問題である。政...
  • 2009/07/23 歴史
    子どもたちに伝えたい 人権と歴史 (1)
     7月21日 午後6時30分 会場にたどり着く。  そう杉並公会堂です。新しいのでビックリ。わりと最近建て替えたらしい。7月13日に田母神が「8.6に広島に行く。秋葉市長から慰霊の日なので日を換えてくれという手紙が来た。県民が呼んだのに、市長が止めるのは言論弾圧。核武装と言いまくってくる」と講演した杉並公会堂です。 今日は「人権と歴史認識を考える7・21集会」(同実行委員会主催)です。おお、長蛇の列。これ...

プロフィール

二見伸吾 FUTAMI shingo

Author:二見伸吾 FUTAMI shingo
*********

広島県労働者学習協議会 講師

ヒロシマ総がかり実行委員会世話人

府中町議会議員(日本共産党)

検索フォーム


最新記事

  • 共産党宣言17 古典の修行 (09/09)
  • 共産党宣言16 古典の修行 (05/21)
  • 共産党宣言15 古典の修行 (04/20)
  • 共産党宣言14 古典の修行 (01/28)
  • 共産党宣言13 古典の修行 (01/14)

カテゴリ

科学的社会主義 (15)
古典の修行 (101)
政治 (25)
経済 (10)
歴史 (4)
日本国憲法 (16)
憲法診断 (31)
憲法フォークジャンボリー (11)
いろはにこんぺいとう (27)
労働組合運動 (10)
秘密保護法 (12)
集団的自衛権 (7)
核兵器廃絶 (17)
社会保障 (2)
反貧困 (8)
キーワードで学ぶ労働組合 (10)
先達 (9)
本を読む (6)
ピケティ「21世紀の資本」を読む (4)
未分類 (353)

アクセスカウンター

リンク

  • 二見伸吾公式webサイト
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Copyright © パンとともにバラを All Rights Reserved.

Designed by http://fc2tempure.blog.fc2.com/

Powered byFC2 Blog