INDEX    RSS    ADMIN

パンとともにバラを

人間らしく生きるために必要なのは、「パン」に象徴される物質的な豊かさと「バラ」に象徴されるゆとりと文化。

  • 2014/03/14 キーワードで学ぶ労働組合
    キーワードで学ぶ労働組合 ⑬憲法とともに
    ●団結権と参政権人間らしく生き、働くために心強い味方が日本国憲法です。27条は人間らしく働く権利。28条はそれを手に入れるために団結したたかう権利。私たちは団結権を使い、労働組合運動によって人間らしい労働条件を手に入れることができるのです。そればかりではありません。25条、健康で文化的な生活をする権利。「生きる」ことは自己責任ではなく、国の責任だということ。この25条を実現するてだては、15条にあります。「...
  • 2014/03/08 キーワードで学ぶ労働組合
    キーワードで学ぶ労働組合 ⑪春闘
    ●闇夜にお手てをつないで春闘とは、労働者の「春の闘い」ということです。春闘は1955年、炭労、私鉄総連、合化労連、電産、紙パ労連、全国金属、化学同盟、電機労連という8つの単産が「共闘会議」を結成して、賃上げ闘争に取り組んだところから始まりました。このたたかいを指導した太田薫さん(総評議長)は、「春闘方式は……全産業別の強力なストライキでなければ大幅賃上げはかちとれないという考え方から編みだされたものであ...
  • 2014/03/07 キーワードで学ぶ労働組合
    キーワードで学ぶ労働組合 ⑩大衆組織
    ●要求で団結する組織労働組合は、大衆的な組織だと言われています。大衆的とは、おおぜいの人に受け入れられるという意味です。労働組合は誰でも入れる組織。どのような考え方でも、信仰のあるなしにかかわらず、性別も問わず、どのような政党を支持していようとも、あるいはどの政党も支持していなくても、いいのです。試験もありません。労働者であって、人間らしく生き、働きたいと願うすべての人が労働組合に入れるのです。こ...
  • 2014/03/06 キーワードで学ぶ労働組合
    キーワードで学ぶ労働組合 ⑨自治体労働者
    ●賃金を受け取るすべての人が労働者自治体で働く公務員を自治体労働者と呼びます。企業に雇われている人たちだけが労働者なのではありません。自分の働くことのできる力(これを「労働力」といいます)を売って、賃金を受け取って生活するすべての人が労働者なのです。こんにち、労働者は約4600万人で、労働力人口の8割近くを占めており、社会の多数派。みんなで力をあわせれば世の中をよりよくすることができます。●自治体労働運...
  • 2014/02/19 キーワードで学ぶ労働組合
    ⑥賃金 キーワードで学ぶ労働組合
    ●賃金を受けとることは労働者の権利よく給料とか給与といいます。料とは「手当て」のことで、給は「たまう」。たまうとは、目上の者が目下の者にお与えになる、という意味です。社長が「よく働いたな」といって、お与えになる手当てということ。給与は「与え給うもの」ということでしょう。どちらにしても、対等平等ではない。労働基準法では「賃金」という言い方をしています。「賃金とは、賃金、給料、手当、賞与その他名称の如...
次の記事一覧

プロフィール

二見伸吾 FUTAMI shingo

Author:二見伸吾 FUTAMI shingo
*********

広島県労働者学習協議会 講師

ヒロシマ総がかり実行委員会世話人

府中町議会議員(日本共産党)

検索フォーム


最新記事

  • 共産党宣言17 古典の修行 (09/09)
  • 共産党宣言16 古典の修行 (05/21)
  • 共産党宣言15 古典の修行 (04/20)
  • 共産党宣言14 古典の修行 (01/28)
  • 共産党宣言13 古典の修行 (01/14)

カテゴリ

科学的社会主義 (15)
古典の修行 (101)
政治 (25)
経済 (10)
歴史 (4)
日本国憲法 (16)
憲法診断 (31)
憲法フォークジャンボリー (11)
いろはにこんぺいとう (27)
労働組合運動 (10)
秘密保護法 (12)
集団的自衛権 (7)
核兵器廃絶 (17)
社会保障 (2)
反貧困 (8)
キーワードで学ぶ労働組合 (10)
先達 (9)
本を読む (6)
ピケティ「21世紀の資本」を読む (4)
未分類 (353)

アクセスカウンター

リンク

  • 二見伸吾公式webサイト
  • 管理画面
このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Copyright © パンとともにバラを All Rights Reserved.

Designed by http://fc2tempure.blog.fc2.com/

Powered byFC2 Blog