大学卒業とともに借金800万円  どこが「奨学金」なのか?

 奨学金返済

写真は、卒業間近の学生に届いた奨学金返還手続き書類です(日本学生支援機構)。返済額はなんと827万5301円。借りたのは入学費用、学費、生活費などで総計614万円。それに利子が200万円以上もついています。これを月々3万5千円ずつ20年(240回払い)もかけて返済しなければなりません。「奨学金」という名の学資ローンです。 この有利子「奨学金」制度は1999年にスタートしましたが、その名は「きぼう21プラン奨学金」。希望どころか多くの学生を絶望に陥れています。

OECD(経済開発協力機構)加盟34カ国中33カ国(日本を含む)に奨学金制度があります。

9f7c8dffa5d348d830f29c51f1b1584e-1024x613.jpg


「駐日デンマーク大使館」のツイートを見て下さい。「貸与ではなく支給される」とあります。「授業料も無料」。

デンマークだけでなく、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、カナダ…。みんな、奨学金は貸与ではなく給付です。利子が付かないばかりか返済不要。

奨学金制度がないのはアイスランドですが、大学の授業料は無料。高い授業料で、奨学金を利子までつけて返済するような国は日本だけです。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

トラックバック